スクートラジオvol.29 教員の労働環境

 2月1日付の朝刊の多くが「教員不足」を取り上げていました。

 

文部科学省は、「育児休業の取得」「病気による休職」「特別支援学級の増加」が想定以上だったと不足の理由を説明していましたが、恐らくそれ以上に先生たちの労働環境の悪さが要因ではないかと思います。

 

ということで、今回は、先生たちの労働環境についてお話をしています。

 

・教員不足について

https://www.asahi.com/articles/ASQ105V93Q1XUTIL017.html

 

・先生の労働時間

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/74074.html

 

・先生の労働時間国際比較

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/07/post-12554.php

 

・埼玉県・教員残業代訴訟

https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2021112400003_3&image=3

コメントをお書きください

コメント: 6
  • #1

    古豊慶彦 (木曜日, 03 2月 2022 19:36)

    ペットをテーマにするの良いと思います。実家には以前犬がいましたが、母いわく、きょうだいの中でその時一番不調だった人が一番犬を触っていたと言っていました。ペットは話を黙って聞いてくれるからいいのかもしれない、という話も聞いたことがあります。
    教員の過労は本当に課題だと思います。教員だけでなく、児相などの児童福祉関連も同様だと思いますが、人が足りない、恐らく予算の問題なのだと思います。
    余裕を作っていかなければ、現場の教員をはじめ、最終的に子どもに影響が出ると思います。

  • #2

    内海 (金曜日, 04 2月 2022 21:11)

    おっしゃる通りですね!先生でも親でも支援者でも、子どもたちを見る側に余裕がないと教育はうまくいかないと思います。

  • #3

    藏園けい子 (土曜日, 05 2月 2022 10:30)

    経済にばかり予算を割いて、教育に回す予算が少なすぎる。教育現場は教員が家庭を犠牲にしながら成り立っています。もっともっと教員の処遇改善と地位を保つ整備が早期に必要と感じます。学校の設備にお金をかける以上に、教員の業務軽減、正当報酬実現に、国は予算をしっかり確保して欲しいです。

  • #4

    内海 (土曜日, 05 2月 2022 18:14)

    本当にそう思います。学校の設備も重要だけど、教育のメインは「人」なので、「設備費」にお金かけて、メインの「人」がないがしろにされてるのは、本末転倒ですね。

  • #5

    ちよ月 (水曜日, 09 2月 2022 09:01)

    内海さん、中山さんこんにちは。お久しぶりの「ちよ月」です。
    内海さんのお話は、いつもポイントが抑えられていてとてもわかりやすいです。そして中山さんの「うなづき・あいづち」共感力の高さ、とても素晴らしいと思います。

    一言言っていいですか?
    「お二人は天才ですか⁉️」
    生徒さんや親御さんに人気なのがわかります。お二人のような方が増えていけば、世の中もっと明るくなりますよ(拍手喝采)。

    さて、今回の、「劣悪な先生の働く環境」で感じた事。部活動は全て外部委託、高校サッカーで外国人の監督を見たことがあります。弱小校(失礼)なら、地元の暇を持て余しているシニアが活躍できる人もいるかもしれません。

    ペットのお話。内海さん仰るように、不登校児のみならず、人間にとって大切な事を教えてくれる、稀有な存在だと思います。
    ポイントは「(体温の)温かさ」と「眼差し」です。温かさはイメージが湧くと思います。眼差しですが、特に眠りに落ちる時、全てを人間に委ねるような身体の預け方、その時、幸せホルモンオキシトシンが大量に分泌されている感じが一瞬で潜在意識に飛び込んで来ます。

    是非、ペットとの関わりの回、楽しみにしております。

    ちなみに我が家の愛犬は、私の汗が�大大大好き、涙を舐めるのと同じ、塩、だと思います。

    ではまた、素敵なラジオ�次回は30回ですね❗️応援して�います。

    ちよ月

  • #6

    内海 (木曜日, 10 2月 2022 10:16)

    ちよ月さん
    いつもお聞きいただき、またコメントいただきありがとうございます!
    ほんと中山さんは、ある意味で、天才かもしれませんね!

    僕も子どものころ犬を飼っていたんですが、確かに言われてみると眼差しは忘れずに覚えてます。たぶん、犬と人間はそれぞれに合うように共進化したんでしょうねぇ。